Paravi(パラビ)はTBSやテレビ東京、WOWOWなど国内主要メディアが連携して提供する動画配信サービス。
Paravi(パラビ)では無料体験期間という嬉しいサービスがありますが無料体験期間が終わりに近づいてくると2つの選択を迫られます。
①継続・・・
②解約・・・
無料体験期間で満足している人は、そのまま利用すればいいのですが、解約を考えている人にとっては面倒な作業が待っていると思うでしょう。しかし、意外とParavi(パラビ)の解約は簡単なんです。
さらに、ここでは解約方法の手順も紹介しますので解約についての敷居はグッと下がると思います。
ちなみに解約については、こんな意見も出ています。
Paravi(パラビ)で観たい作品がなくなった。
これから無料体験しようと思うけど解約って簡単にできるの?
など解約について人それぞれ疑問に思っていることを解決していきます。
そんな方に向けてこの記事では
・解約時の3つの注意点
・Paravi(パラビ)の解約方法
・解約後の再開はできるのか?
といった内容を紹介していきます。
解約方法を紹介する前にまずは解約する前に知っててほしい注意点を3つ紹介してます。
Paravi(パラビ)を解約する前の3つの注意点
解約する前に知っててほしい3つの注意点があります。
①解約のタイミング
②解約手続きはアプリでできない!?
③チケットの使い忘れ
上記の3点で『大丈夫』って人は解約方法まで進んで下さいね。
①無料体験と有料会員の解約のタイミングの違い
無料体験と有料会員では解約する日に大きな違いがあります。
無料体験
・無料体験中の解約なら料金は発生しませんが1日でも過ぎれば請求がきます。
・解約した時点から動画の視聴はできません。
有料会員
・有料会員は1ヵ月分の使用料金を先払いとなり日割りの計算には対応していません。
・月の途中で解約しても次の請求が来るまでの間は動画の視聴はできます。
無料期間を確認する方法
①Paraviにログイン
・GoogleかSafariなどのブラウザを使用してParavi公式サイトにログイン。
②アカウント情報の確認
・右上のアイコン部分から『アカウント情報』を選択。
③ページ上部に無料体験の期限が表示されるので確認。
②アプリから解約手続きができないってホント?
Paravi(パラビ)の解約はログアウトやアプリの削除をしただけでは解約にはなりません。解約するには手続きをきちんとする必要があります。
ここで注意する点としては
・iPhoneはアプリからは解約ができない
・AndroidはParaviアプリでも手続きできる
では、どうやって解約するかというと
GoogleかSafariなどのブブラウザからParavi公式サイトにアクセスして解約手続きをしていきます。
解約手続きは簡単に出来ますので安心してください。この後で紹介していきます。
③Paraviチケットの使い忘れ
Paravi(パラビ)の有料会員になると毎月1枚「Paraviチケット」がもらえます。
Paraviチケット
・1枚で500円(税込み540円)以下のレンタル作品を1コンテンツ視聴できます。
・有効期限があります。
このParaviチケットのことを忘れていて解約することがないようにしましょう。かなりもったいないです。
Paravi(パラビ)の解約方法
下記の手順通りにすればParavi(パラビ)の解約方法は簡単なのでパソコンの苦手な人でも大丈夫です。
①GoogleかSafariなどのブブラウザからParavi(パラビ)にアクセスし、ログイン。
②画面右上にあるアイコンをタップ。
③「アカウント情報」の文字を選択。
④「登録お支払い情報」の「契約プランの確認・変更・解約」をタップ。
⑤「Paraviベーシックプラン」の「プラン解約」のボタンをタップ。
⑥青色の「解約を続ける」のボタンをタップ。
⑦解約アンケートのページに移動するので、画面下にある赤色の「解約する」のボタンをタップ。
解約後の再開はできる?

解約時の3つの注意点は分かって頂けましたか?
これで解約の準備は整ったわけですが、ここで1つ再開するときはどうなるの?という疑問が出てくると思います。
Paravi(パラビ)では解約後1年以内であれば簡単に再開することができます。
ただし無料体験中に解約した場合は再登録後は有料会員でのスタートになるので注意が必要です。
簡単に再開する場合の手順
①GoogleかSafariなどのブブラウザからParavi(パラビ)にアクセスし、ログイン。
②画面右上にあるアイコンをタップ。
③「アカウント情報」の文字を選択。
④「登録お支払い情報」の「契約プランの確認・変更・解約」をタップ。
⑤「その他の契約可能なプラン」の『プラン詳細』をタップ。
あとは指示に従って進むだけです。
【まとめ】Paravi(パラビ)の解約時の注意点と解約方法
Paravi(パラビ)の無料体験が終わりに近づいてくると『継続or解約』という選択が待っています。
満足している人は迷わず継続ですが、解約を考えている人にとっては面倒な作業が待っていると思うかも知れませんが、ここで紹介した手順通りにすれば簡単に解約手続きすることができますので安心してください。
では、おさらいです。
Paravi(パラビ)の解約時の3つの注意点
①解約のタイミング
②解約手続きはアプリでできない!?
③チケットの使い忘れ
そして解約後は1年以内であれば簡単に再開することが可能です。
ただし、無料体験中の人が解約した場合は次回再登録するときには有料会員からのスタートだということを忘れないで下さいね。
ここまで解約の手続きについて紹介してきましたがドラマ好きには満足できるサービスが満載なのでオススメします。無料体験を登録しようか迷っていて解約が簡単に出来るのか気になっている人は、これで安心して登録に進んで下さい。
登録手順についてはコチラを参考にして下さい。
⇒Paravi (パラビ) の登録方法をパソコン・スマホ版で画像付き解説!
⇒【Paravi(パラビ)】7つのメリットと3つのデメリット