ナイトドクターのロケ地で利用されている撮影場所は横浜周辺だという事が分かりました。
ナイトドクターの舞台である「あさひ海浜病院」は藤沢市役所をロケ地としていたことはドラマ開始前から話題になっていましたね。
1話を観てナイトドクターのロケ地は横浜周辺で撮影されていることが分かってきました。ここでは1話でロケ地として利用された撮影場所の中から11ヵ所紹介していきます。
①藤沢市役所
②タイム24ビル
③コクサイエアロマリン山下埠頭倉庫
④CEDAR THE CHOP HOUSE & BAR
⑤汽車道の橋
⑥みなとみらい橋
⑦コングレスクエア羽田
⑧ノートルダム 横浜みなとみらい
⑨グリーン警備保障市ヶ尾寮
⑩謝朋酒樓
⑪うらりマルシェ
この中でで私が気になているのが美月と大輔が食べていた肉まんです。そこも紹介していきますので気になる方は記事の最後をお見逃しなく!
第1話 #見どころ20秒チャレンジ
スタッフが用意した長文の見どころカンペを
毎話出演者の皆さんが読み上げる⚡️
でも制限時間は20.00秒以内⚠️
皆ちゃんと見どころ伝えてくれるかな!?
記念すべき初回は…ヨッ座長!#波瑠 さんの登場です#滑舌無敵ガール#ナイトドクター #明日夜9時スタート pic.twitter.com/A2PPG1FEyN— 【公式】「ナイト・ドクター」フジ月9✨2話6月28日(月)放送 (@nd_fujitv) June 20, 2021
ナイトドクター【ロケ地】1話
藤沢市役所
ナイトドクター
Night Doctor 1話深澤が入って行った病院
藤沢市役所
神奈川県藤沢市朝日町1#ナイト・ドクター#岸優太#KingandPrince#キンプリ#ロケ地 pic.twitter.com/hg5QTz0MyK— ♛ℕ ✴︎・゜゚・.。..。.:・・✳︎ (@kp_show0523) June 21, 2021
あさひ海浜病院の外観(正面入口側)は藤沢市役所で撮影されています。
〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1-1
タイム24ビル
ナイト・ドクター
Night Doctor 1話深澤新が見ていた救急搬入口
タイム24ビル
東京都江東区青海2藤沢市役所の周りかと思ったら、湾岸スタジオの方だったw#ナイトドクター#深澤新#岸優太#KingandPrince#キンプリ#ロケ地 pic.twitter.com/eW6WumddrR
— ♛ℕ ✴︎・゜゚・.。..。.:・・✳︎ (@kp_show0523) June 21, 2021
救命救急センター入口側の撮影場所になったのは東京都江東区にあるタイム24ビル。
〒135-0064 東京都江東区青海2丁目4-32
コクサイエアロマリン山下埠頭倉庫
美月と深澤が朝日を見た病院の屋上はコクサイエアロマリン山下埠頭倉庫。
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町277-2
CEDAR THE CHOP HOUSE & BAR
成瀬暁人(田中圭)がいたバーの撮影場所になったのはCEDAR THE CHOP HOUSE & BAR。
〒106-0032 東京都港区六本木7丁目14-4 レム六本木ビル 2F
汽車道の橋
ランニングをしている美月が渡っていた鉄橋の撮影場所は汽車道の橋。
〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目 汽車道
みなとみらい橋
低速ロング走30km@みなとみらい〜山下公園
朝飯食わすにAM6時前スタート♂️
ちょうどみなとみらい橋で
綺麗な日の出が見られてラッキー☀️
山下公園のいちょう並木もまだ綺麗でしたよ天気が良く気持ちよく走れました pic.twitter.com/wH9ecNZVBz
— Daibar【ファン・ラン♂️】 (@runnerDaibar) November 28, 2020
美月がきれいな朝日を見た橋の上の撮影場所はみなとみらい橋。
〒221-0054 神奈川県横浜市神奈川区山内町3
コングレスクエア羽田
医療法人柏桜会グループ定例会議の会場になった場所はコングレスクエア羽田。
〒144-0041 大田区羽田空港1丁目1番-4
ノートルダム 横浜みなとみらい
【まえあし ZERO ロケ地】
みなとみらい
ノートルダム横浜みなとみらい2016年に出来たばっかりの結婚式場
カフェやレストランの営業はやっていないようなのではいるには式を挙げなければいけないのですね…♀️
ちなみに式の平均予算は400万です☺️✌️✌️✌️✌️きゃぴ✌️✌️✌️ pic.twitter.com/UR9QH53kDB— TWIN2 (@piyohamu_tai) April 24, 2018
美月が佐野大輔(戸塚純貴)と食事をしていたレストランはノートルダム 横浜みなとみらい。
〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通6丁目101番
グリーン警備保障市ヶ尾寮
「あさひ清風寮」の外観で利用されていた撮影場所はグリーン警備保障市ヶ尾寮。
〒225-0014 神奈川県横浜市青葉区荏田西1丁目12-44
謝朋酒樓
GWが開けてから、体調がいまいちなので、スタミナをつけるべく、昨夜は久々に中華街に行って来ました♥️
ドーンと青龍門✨ pic.twitter.com/lTkYf0Ksye
— ふくねこ (@_fukuneko) May 11, 2019
美月と大輔が肉まんを買って食べていたお店は謝朋酒樓。
〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町188
うらりマルシェ
春の花火大会で屋台が出ていた場所になったのはうらりマルシェ
〒238-0243 神奈川県三浦市三崎5丁目3-1
あの肉まんは謝朋酒樓!
関帝廟通りにある山下町公園(山下公園とは別、紛らわしい)。
ここの向かいにある謝朋酒樓で売っている「揚げUFO」は毎回買ってしまう。
キャベツとニラ、海苔が入った揚げ餃子のようなもの。海苔の香りが良い。そしてここから見えるお粥の店、謝舐記の2号店はこの時間から今日も行列している。 pic.twitter.com/QuFSidOslI
— kdm_ (@kod0321) December 22, 2019
美月と大輔が買って食べていた肉まんのお店は謝朋酒樓。
ナイトドクターの撮影場所は横浜中心で撮影されているのでこの謝朋酒樓を休憩ポイントで利用してみてはいかがですか。
難しくて何て読むんだろうと調べたら「シャホウシュロウ」でした。
●アクセス方法
みなとみらい線 元町中華街駅 徒歩5分
JR京浜東北線 石川町駅 徒歩8分
みなとみらい線 日本大通り駅 徒歩9分
●営業時間
【平日・祝前】 11:00~23:00 (L.O.22:15)
【土・日・祝・祝前】 10:30~23:00 (L.O.22:15)
●休業日
無休
中華街ならではの装飾が施された道を抜けた先にある「謝朋酒楼(シャホウシュロウ)」では本格四川料理が堪能できます。#みなとみらい線 #元町中華街駅 #東急線旅グルメ pic.twitter.com/jP5TlEAQub
— 東急電鉄 公式@のるるんとTuyTuy (@Tokyu_lines) May 8, 2018
横浜中華街 謝朋酒樓。
汁なし坦々麺。 pic.twitter.com/1wXPU9Gi8Z— なーなー(みお、NA七乃???(nana no saka) (@r_killer_rj) July 28, 2020
#横浜 #中華街 #謝朋酒樓(#シャホウシュロウ)で晩御飯。お店人気メニューの特製 #汁なしタンタン麺 を #グルーポン を利用して食べてきました。汁なしとなっていますが、辛さの効いた汁が入っています。ゴマの風味もしっかりと効いていましたよ。#grouponhttps://t.co/CZpKMZa0uX pic.twitter.com/qIBEFfbPe6
— 酒とコンパと時々グルメ (@maruzou_maruzou) January 3, 2018
ナイトドクター【ロケ地】1話・まとめ
ナイトドクターのロケ地として利用された撮影場所を1話の中から11ヵ所紹介してきました。
①藤沢市役所
②タイム24ビル
④CEDAR THE CHOP HOUSE & BAR
⑤汽車道の橋
⑥みなとみらい橋
⑦コングレスクエア羽田
⑧ノートルダム 横浜みなとみらい
⑨グリーン警備保障市ヶ尾寮
⑩謝朋酒樓
⑪うらりマルシェ
ロケ地は主に横浜中心だということが分かってきました。近くに住んでいる方が羨ましいですね。そしてロケ地巡りをするなら注目するなら休憩ポイントです。
食い気かよ!って思う人もいるでしょうが意外とここも楽しみの1つなんです。
今回は謝朋酒樓(シャホウシュロウ)を紹介しました。私ならココ!って言う場所があればコメント下さいね。