この記事を見ている人はFODプレミアムに登録しようか迷っている人だと思います。
動画配信サービスって多いから、どれを利用するべきか悩んでしまって結局どれも選べないって人が多いですよね。
それぞれに特徴があるので理解せずに登録すると後で後悔してしまいます。
とりあえず、FODプレミアムはフジテレビ系と思ってもらえればいいです。
そんな人の為に、ここではFODプレミアムの6つのメリットと利用して分かった4つのデメリットを紹介していきます。
登録方法が知りたい人は下記の記事を参考にして下さい。
FODプレミアムの6つのメリット
FODプレミアムには大きく分けて6つのメリットがあります。
①『独占』見放題タイトルが5000本!
②映画・アニメも充実
③いつでもどこでも観れる手軽さ
④追加0円で120以上の雑誌が読み放題!
⑤電子書籍は20%還元
⑥毎月最大1300ポイントゲットできる
それでは1つずつ詳しく紹介していきます。
『独占』見放題タイトルが5000本!
過去の名作ドラマから放送中の人気ドラマまで4万本以上の作品が見放題対象となっています。
しかも、その中でFODプレミアムで独占している見放題作品は5000本もあるんです。
FODプレミアムはフジテレビに特化していますので過去の月9が見たい人にとっては嬉しい動画配信サービスになります。
さらに現在放送中の月9の配信もしているので見逃した人でも安心です。
見逃し配信が1番大きなメリットですね。家族でテレビ番組の取り合いでケンカすることが無くなりました(笑)
仕事で遅く帰っても自分の好きな時間に観ることができるので心に余裕がもてます。
フジテレビ作品だけじゃない!映画・アニメも充実
FODプレミアムはフジテレビに特化している動画配信サービスですが、映画・アニメも充実しています。
・鬼滅の刃
・ワンピース ドレスローザ編
・ドラゴンボールZ
・映像研に手を出すな!
・ハイキュー!! TO THE TOP
・デジモンアドベンチャー
・進撃の巨人
・あひるの空
※2020年4月時点になります。
視聴できる人気アニメの一例を紹介しましたが配信アニメは、かなりありますので満足できると思います。
気になる人は下記から一度見て探してみてはどうでしょうか?
いつでもどこでも観れる手軽さ
動画配信サービスのメリットの1つで欠かせないのが手軽さです。
好きな時間に..好きな場所で…
自分のライフスタイルに合わせてドラマ・映画が観れるのでストレスがかなり軽減されます。
無料期間が過ぎると月額制にはなりますが1ヵ月888円(税抜き)でこの内容なら十分満足できます。
ベッドで横になりながらスマホやiPadでドラマや映画を観るのがストレス発散になってます。
今まではドラマを見逃がし時には落ち込みましたがFODがあると好きな時間に観れるので時間に余裕が生まれました。
追加0円で120以上の雑誌が読み放題!

雑誌を購入しる人にとっては嬉しい特典の1つではないでしょうか。
FODプレミアムでは120誌以上の雑誌が追加料金なしで読み放題なんです。ちなみに雑誌が読み放題の動画配信サービスはU-NEXTかFODプレミアムだけになります。
せっかくの特典なので雑誌を読んでない人は、この機会にスキマ時間を活用して読んでみるのもいいかもしれませんね。
電子書籍は20%還元
FODでは電子書籍を購入した場合は20%のポイントバックがあります。
仮に400ポイントで電子書籍が購入できるとしたら80ポイントの還元になります。
このポイントを貯めればさらに新しい電子書籍も….
ではポイントはどうするばゲットできるかは次で紹介していきます。
毎月最大1300ポイントゲットできる
FODプレミアムに加入すると毎月最大で1300ポイントゲットできます。
ただし全部のポイントをゲットするためにはFODにログインすることが条件になってきます。
では1300ポイントは下記の方法でゲットできます。
①毎月100ポイントがFODプレミアムからプレゼント
②毎月8の付く日にログインすれば1回につき400ポイントゲット
(8日・18日・28日 ⇒ 3回×400=1200ポイント)
上記ポイントには有効期限があります。
付与(ボーナス、プレゼント)・追加した日から起算して6か月目の月末まで有効です。
FODプレミアムの4つのデメリット
FODプレミアムを利用してみて分かった4つのデメリットを紹介していきます。
①動画をダウンロードできない
②複数端末での同時視聴ができない
③倍速視聴に対応していない
④ポイントの取得を忘れる
これは私が利用してみて感じたことなので今後上記のような機能が追加されたら嬉しいです。
ちなみに使う人の用途によっては必要で無いと思われるかもしれませんが…
では1つずつ紹介していきますね。
動画をダウンロードできない
FODプレミアムでは動画のダウンロードは残念ながらできません。
動画を視聴する場合はオンラインでの視聴となるためデータ通信料が気になるという方はWi-Fi環境が必須となります。
複数端末での同時視聴ができない
1つのアカウントがあれば複数の端末からログインすることができるので家族で視聴することは可能です。
ただし、同じアカウントから同時に複数端末で視聴することができません。
同時に視聴すると下記のエラー表示がでます。
”ご利用中のFODアカウントは既に他の視聴機器で再生中のため、同時に視聴はできません。”
当初は同時視聴はできたのですが2019年3月末にレジューム再生機能が追加されたことにより、5月から同時視聴ができなくなりました。
同時視聴は復活して欲しいですね。
倍速視聴に対応していない
FODプレミアムでは倍速視聴で視聴することができません。倍速視聴を活用している人にとっては付けて欲しい機能の1つでしょう。
倍速視聴ってどんな機能なんですか?
動画視聴時に再生速度を自分に合った速度に変更できる機能になります。
身近なところではYouTube等があると思います。
YouTubeでは0.25倍速、0.5倍速、0.75倍速、等速、1.25倍速、1.5倍速、2倍速の7段階から再生速度を選択できるようになっています。
この倍速視聴によって得られる大きなメリットは『時間短縮』になります。
再生速度を2倍にすれば1時間の動画でも30分で観ることができます。ちなみに2倍速で観ても音声は聞き取れるぐらいの速さなので慣れてしまえば問題ありません。
YouTubeで実際によく使用するのが2倍速で観て必要なとこで標準の速度に直したりして利用していますね。
しかし動画をゆっくりと視聴したいという人にとっては倍速視聴は必要な機能ではないのでデメリットにはならないでしょう。
ポイントの取得を忘れる
ここは私もつい忘れてしまいます。
FODプレミアムでは毎月最大1300ポイントゲットできるサービスがあります。(メリットのところで紹介してます)
ただ1300ポイントのうち1200ポイントは『8の日』にログインしないともらえないので注意が必要です。
この8の日にログインするのを忘れてポイントゲットできな時があるんですよね。
このポイントで漫画が2~3冊購入できちゃうのでゲットできないと大きいですよね。
FODプレミアムのメリット・デメリットのまとめ
FODプレミアムのメリット・デメリットを紹介してきましたが、ここでもう一度まとめます。
6つのメリット
①『独占』見放題タイトルが5000本!
②映画・アニメも充実
③いつでもどこでも観れる手軽さ
④追加0円で120以上の雑誌が読み放題!
⑤電子書籍は20%還元
⑥毎月最大1300ポイントゲットできる
4つのデメリット
①動画をダウンロードできない
②複数端末での同時視聴ができない
③倍速視聴に対応していない
④ポイントの取得を忘れる
デメリットに関しては、その機能が必要ない人であれば問題ないでしょうがポイント取得だけは忘れないようにしましょう。
FODプレミアムはフジテレビ系のドラマに特化していますのでフジテレビのドラマ(月9など)が大好きな方には特におすすめの動画配信サービスですので、まずは無料体験を利用してみましょう。